〒448-0813
愛知県刈谷市小垣江町下半ノ木1-1

ご予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

手足のしびれ

身体のゆがみでお悩みの方へ

手のしびれ

ジンジンピリピリと不快な感覚が続く手足のしびれを感じることはありませんか?
正座のように姿勢の問題で一時的に生じるものもあれば、日常的な血行不良や神経の圧迫によって慢性化しているしびれもあります。
原因はさまざまで、身体のゆがみや体幹の筋力低下、ストレスなどが考えられます。

また、しびれの症状は脊柱管狭窄症糖尿病性神経障害手根管症候群といった病気のサインである可能性もあるといわれています。
しかし、多くの場合、適切な施術と生活習慣の改善によって対処できます。
不快な症状を長引かせないためにも、違和感があるようであれば早めの処置を心がけましょう。

ここでは、手足のしびれをテーマにその原因や症状、自身で行える対処法、予防法について詳しく解説しています。

目次

頭痛の方によくあるお悩み

  • 朝起きると足の指がピリピリする
  • 運転中に腕がしびれて不安になる
  • スマホ使用後に親指がジンジンする
  • 立ち仕事をしているとふくらはぎがしびれる
  • 運動後に足の裏がビリビリする
  • 手の平にチクチク刺すような痛みを感じる

手足のしびれの症状と原因について

手足のしびれとは?

手のしびれ

●手足のしびれとは

手足のしびれとは、ピリピリチクチクジンジンといった異常な感覚や、手足に力が入りにくくなる状態を指します。
神経や血管の圧迫、循環不良などさまざまな原因で引き起こされます。

●手足のしびれの種類

・姿勢による一時的なしびれ

同じ姿勢を長時間続けることで、血流が悪くなり、一時的にしびれが生じることがあります。
たとえば、正座した後に感じる足のしびれや、腕枕による手のしびれなどは、姿勢による一時的なものといえます。

・神経の圧迫によるしびれ

脊柱管狭窄症椎間板ヘルニアといった背骨の病気により、神経が圧迫されてしびれが起こることがあります。

・循環障害によるしびれ

糖尿病動脈硬化などの病気により、末梢神経や血管に障害が生じ、慢性的な手足のしびれを引き起こすことがあります。

手足のしびれのおもな症状と原因について

不良姿勢

●手のしびれの原因

・身体のゆがみ

猫背巻き肩のような身体のゆがみがあると、腕へとつながる神経や血管が圧迫され、首や腕、手にしびれが現れることがあります。

・体幹の筋力の低下

体幹が弱いと上半身を支えきれず、姿勢が崩れやすくなります。
すると、首や肩に負担がかかって神経の圧迫や血行不良を引き起こし、手のしびれの原因となることがあります。

・交通事故

交通事故によるむちうちなどで首まわりの神経が損傷すると、手のしびれが生じることがあります。

・ストレス

ストレスによって筋肉が緊張すると、首や肩の筋肉が硬くなります。
その結果、周囲の神経が圧迫され、手のしびれを引き起こす可能性があります。

・病気

手のしびれは、手根管症候群糖尿病性神経障害胸郭出口症候群巨赤芽球性貧血といった病気の症状として出現することがあります。

●足のしびれの原因

・姿勢の悪さ

姿勢の悪さが足のしびれに影響を与えることがあります。
たとえば、反り腰で腰が過度に反った状態が続くと、腰椎周辺の血管や神経が圧迫されます。
その結果、足にしびれや痛みを感じることがあります。

・体幹の筋力低下

体幹が弱いと、骨盤や背骨が安定しにくくなり、しびれの原因となる血行不良を起こしたり、神経の圧迫を招いたりすることがあります。

類似症状のある隠れた病気について

腰痛

●手足のしびれの原因となる病気

・頚椎/腰椎椎間板ヘルニア

背骨の間でクッションの役割を果たす椎間板が飛び出し、周囲の神経を圧迫している状態です。

・頚部/腰部脊柱管狭窄症

神経の通り道である脊柱管が細くなり、神経が圧迫されている状態です。

・巨赤芽球性貧血

ビタミンB12不足による貧血の一種で、手足のしびれや歩行障害などの神経症状が現れます。

・脳梗塞

脳の血管が詰まり、脳の一部が壊死する病気です。
手足のしびれや麻痺、言語障害などが突然起こります。

・糖尿病性神経障害

高血糖の状態が続くことで、末梢神経が傷つく病気です。
初期は手足の先端にしびれや痛みを感じることがあります。

・関節リウマチ

関節を侵す自己免疫系の病気です。
関節の痛みや腫れ、こわばりなどが生じることもあります。

●手のしびれの原因となる病気

・手根管症候群

手首の正中神経が圧迫される病気で、親指から中指にかけてのしびれが特徴です。

・胸郭出口症候群

首と肩の間にある神経や血管が圧迫される状態です。

●足のしびれの原因となる病気

・静脈瘤

下肢の静脈で血液の逆流が起きている状態です。
ふくらはぎのだるさや痛みなどを伴うことがあります。

・梨状筋症候群

おしりの梨状筋によって坐骨神経が圧迫されている状態です。

・外反母趾

親指が外側に曲がり、足の形が変形する状態です。
歩行時の痛みやしびれの原因となります。

・足根管症候群

足首の後ろにある足根管内の神経が圧迫されている状態です。

・閉塞性動脈硬化症

動脈硬化によって足の血流が悪くなる病気です。

手足のしびれの施術法と施術期間について

手足のしびれのおもな施術法

施術風景

●全身の調整(手足のしびれ)

全身のバランスを整えることで、しびれの原因となる神経の圧迫血行不良の改善を図ります。

●猫背矯正(手のしびれ)

ストレッチポールトムソンベッドなどを使用し、背中を伸ばして正しい姿勢へと導きます。
猫背が改善されると、首や肩の筋肉の緊張が和らぐので、神経の圧迫が軽減されます。

●EMS(足のしびれ)

電気刺激で筋肉を収縮させる施術です。

筋肉の収縮・弛緩を繰り返して血管を拡張させ、血行の改善を図ります。
EMSは年齢問わず受けていただける施術方法で、他の施術と組み合わせて使用することもあります。

●鍼灸

鍼灸は、手足両方のしびれに対応できる施術です。
上記の施術で改善が見られない場合、鍼灸を行うことがあります。

非常に細い鍼を使用するため、痛みはほとんどありません。
西洋医学的アプローチと東洋医学的アプローチを組み合わせて施術を行います。

●パーソナルトレーニング

しびれの症状が改善してきた後は、再発防止のために筋力アップを目的としたパーソナルトレーニングをご提案することがあります。
一人ひとりに適した内容をご用意しているので、普段運動の習慣がない方でも無理なく取り組めます。

手足のしびれの代表的な施術期間・施術過程

施術風景

手足のしびれに対する施術期間は、症状の程度や原因によって異なります。

●軽度の場合

軽度であれば、1か月程度です。
週1〜2回の頻度で施術を受けることで、比較的短期間で症状の軽減が期待できます。

●中程度から重度の場合:

長い方では、半年くらいかかることがあります。
この場合も、週1〜2回の頻度で継続的に施術を受けることが重要です。

手足のしびれは患部以外に原因が潜んでいることも多いため、丁寧なカウンセリングと環境要因、姿勢評価が大切です。
当院では、初期に症状の緩和を目指し、徐々に根本的な原因の改善に取り組みます。
また、定期的な経過観察を行いながら、一人ひとりの状態に合わせて施術内容や頻度を調整します。

手足のしびれの対処法と予防法

手足のしびれの対処法

手のストレッチ

手足のしびれは日常生活に支障をきたす可能性があるため、適切に対処することが大切です。

●手のしびれの対処法

・軽いストレッチを行う

手の筋肉をほぐすために、指を広げたり握ったりする動作を10回ほど繰り返しましょう。

・手を温める

ぬるま湯に手を浸したり、カイロで温めたりしましょう。
血流が改善されることで、神経の圧迫が緩和され、しびれが和らぎやすくなります。

●足のしびれの対処法

・足を定期的に動かす

長時間同じ姿勢でいると血行が悪くなるため、ときどき足首を回したり、つま先を上下に動かしたりしましょう。

・足の圧迫を避ける

過度な圧迫は血流を妨げ、血管や神経を圧迫する原因となります。
きつい靴下や靴は避けましょう。

手足のしびれの予防法

正しい姿勢

手足のしびれを日常的なケアで予防しましょう。

●手のしびれの予防法

・姿勢を正す

正しい姿勢を心がけると、首や肩の筋肉が過度に緊張することを防げます。
骨盤を立てて背筋を伸ばし、肩の力を抜いて座りましょう。

・ストレスを解消する

ストレスの解消は、筋肉の緊張を和らげるために役立ちます。
軽く運動する、深呼吸をするなど、日常生活で取り入れやすいストレス解消法をみつけましょう。

・ストレッチ

手の筋肉を動かすことで、神経の圧迫を和らげることができます。
手首や指先をゆっくりと動かし、手の筋肉をリラックスさせましょう。

・身体を冷やさない

冷えはしびれを悪化させることがあります。
身体を冷やさない服装を心がけましょう。

●足のしびれの予防

・湯船に浸かる

38〜40度のお湯に15〜20分浸かりましょう。
血流が改善され、神経の圧迫が和らぐことがあります。

・体重のコントロール

体重が急激に増加すると、神経の圧迫を招くことがあります。
適正な体重を維持するよう心がけましょう。

・ストレッチ

足首を回す、つま先を上下に動かすなど、普段から簡単なストレッチを行い、足の筋肉をほぐしましょう。

手足のしびれに関するおもなQ&A

手足のしびれのおもな原因はなんですか?

神経の圧迫、血行不良、病気などさまざまです。

ストレスが原因で手足がしびれることはありますか?

ストレスによる筋緊張がしびれの原因になることがあります。

女性に多い手足のしびれの原因はなんですか?

貧血や冷え性、ホルモンバランスの変化が原因になることがあります。

片側だけ手足がしびれる場合、脳の病気の可能性はありますか?

脳梗塞や脳腫瘍の可能性があるため、速やかに医療機関に相談しましょう。

手足のしびれと心臓の問題は関係していますか?

心臓の機能低下が血液循環を悪化させ、しびれの原因になることがあります。

リンパの流れが悪いと手足のしびれは起こりやすくなりますか?

リンパのうっ滞もしびれの原因となることがあります。

塩分の摂りすぎは手足のしびれに影響しますか?

過剰な塩分摂取は血圧の上昇を招き、しびれの原因になることがあります。

長時間の移動後に手足がしびれやすいのですが、なぜですか?

同じ姿勢による血行不良が原因だと考えられます。
定期的なストレッチや姿勢の変更が効果的です。

手足のしびれに対する施術の期間はどのくらいですか?

週1〜週2ペースでのご来院の場合、早い方で1か月、長い方で半年くらいかかります。

手足のしびれと喫煙には関連性がありますか?

喫煙は血管を収縮させ、しびれの原因になります。

著者 Writer

著者画像
シミズ ゴウ
清水 剛
■所有資格
・鍼灸師
・柔道整復師
・心肺蘇生上級救命者
・JATI-ATI(トレーニング指導者)
・パーソナルトレーナー
・介護予防機能訓練指導員

■出身
東京都

■トレーナー・施術経歴
・プロ野球シーズン帯同トレーナー
・プロ野球選手自主トレ帯同
・劇団四季常駐トレーナー、全国ツアー帯同
・その他劇団トレーナー兼務
・甲子園出場高校トレーナー帯同
・高校アメリカンフットボールトレーナー帯同
・演歌歌手全国旅回りトレーナー帯同
・アーティスト東京ドームライブ帯同
・リオデジャネイロ・東京オリンピックロードレース出場選手施術
・ドラマ出演女優施術
・舞台俳優施術
・元プロ野球選手多数施術
・女子ソフトボール選手施術
・女子プロゴルファー施術

■得意な施術
・スポーツマッサージ
・スポーツ外傷・障害施術
・鍼灸
・骨盤矯正
・トレーニング指導

■ご来院されるお客さまへ一言
心身の健康を一緒に作りましょう!

ABOUT US

GO コンディショニングLab.はり灸・接骨療院

09:00~12:00
15:00〜19:30
お電話でのお問い合わせ

0566-55-7192

受付時間:月~金 9:00-19:30/木9:00-12:00/土09:00-12:30

 
ご予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒448-0813
愛知県刈谷市小垣江町下半ノ木1-1

最寄駅

名鉄三河線 小垣江駅 徒歩1分

駐車場

専用駐車場5台完備

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー

BACK TO TOP