腰痛の改善を諦めていませんか
「座っていると腰が痛くなってくる」「腰の痛みで前屈みになれない」など、多くの方を悩ませている「腰痛」
身体機能が低下してくる中高年の方に限らず、デスクワークや肉体労働などの影響で、若い方でも腰痛を発症する可能性はあります。
ストレッチやマッサージをしても痛みが取りきれず、改善を諦めている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし腰痛の原因の多くは、姿勢の悪さや普段のくせ、運動不足など生活習慣の中に隠されています。
腰が痛くなる原因を知って、適切な対処を行っていきましょう。
また、痛みを起こさないための予防方法についても、こちらで詳しくご紹介しています。
-
目次
腰痛の方によくあるお悩み
- 腰痛は改善しないものと諦めている
- ストレッチをしてもすぐに腰が張ってくる
- 腰の痛みで立ち上がりのに時間が掛かる
- 腰痛で朝早く目が覚める
- 出産をきっかけに腰痛持ちになった
- 医療機関に行っても原因が分からない
腰痛の原因と症状について
腰痛の原因には何があるのでしょうか
多くの腰痛が、医療機関の検査を受けても、はっきりとした原因が分かりません。
レントゲンでは、骨折のような異常がみつからないためです。
しかし、日常生活におけるさまざまな要因が重なることで、腰の痛みが発症すると考えられています。
●不良姿勢
本来の背骨は、横からみるとアルファベットの「S」の形をしています。
緩やかにカーブすることで、腰部にかかる負担をうまく分散しているのです。
しかし、背中が丸まり頭部が前方に偏移した「猫背」や、腰が強く反っている「反り腰」などでは、背骨のS字が崩れています。
それにより、体重による負荷や動作時の衝撃をうまく吸収できず、腰痛を引き起こしやすくなると考えられています。
●運動不足
運動不足では、筋肉の柔軟性が低下してしまいます。
筋肉の緊張から血の巡りが悪くなり、発痛物質をうまく排出できなくなることで、腰痛につながりやすくなります。
●筋力低下
骨格はおもに筋肉によって支えられています。
そのため、特に体幹の筋力が低下すると正しい姿勢を維持できず、腰への負担が増えてしまいます。
筋力が低下する要因には、加齢や運動不足、ケガによる安静などがおもに挙げられます。
●骨盤のゆがみ
骨盤は上半身を支える土台となる骨格です。
そのため、骨盤にゆがみがあると姿勢が崩れ、腰まわりの筋肉に偏った負担をかけることになります。
「片足に体重をかけて立つ」「カバンをいつも同じ腕で持つ」「同じ方向に身体をひねる」など、日常生活のくせで骨盤はゆがみやすくなります。
※足を組むからゆがむのではなく、ゆがんでいるから足を組んでしまうと捉えてください。
●子どもの時のケガの影響
脱臼や骨折、捻挫など、外傷の影響で身体がアンバランスな状態になり、腰への負担を強めてしまう場合があります。
特に子どもの頃のケガで、リハビリを十分行わなかったことが、腰痛の原因となってしまうケースもあります。
●産後
妊娠中に分泌されるホルモンの影響で、産後は骨盤が不安定な状態になりやすいです。
出産後にきちんとした骨盤ケアを行わなかったために、慢性的な腰痛につながる場合があります。
腰痛のおもな症状
腰まわりの鈍痛や重だるさなどが、腰痛のおもな症状です。
またその他にも、腰痛には以下のような症状例が挙げられます。
●動作時の痛み
前屈や後屈、回旋といった動作時に痛みが誘発される場合があります。
特に動作開始時に痛みを感じやすくなっていますが、一度動き始めると筋肉の柔軟性が出てくるため、徐々に痛みが軽減してくるケースが多いです。
●同じ姿勢が続いたときに痛む
長時間同じ姿勢が続くと血の巡りが悪くなり、腰の痛みが出やすくなります。
デスクワークや車の運転など、座っているときのほうが猫背姿勢になりやすく、腰部への負担を増加させる傾向にあります。
●お尻から腰にかけて痛む
腰部に限らず、痛みがお尻にまで広がってくる場合があります。
お尻の筋肉が強く緊張し、骨盤後方から下肢にかけて走行する神経を圧迫すると、坐骨神経痛につながる例もあります。
腰痛をはじめ、下半身の痛みやしびれが坐骨神経痛のおもな症状です。
●原因ごとの症状の違い
脊柱の疾患が腰痛の原因となっているケースもあります。
疾患ごとに以下のような症状の特徴が挙げられます。
・腰椎椎間板ヘルニア
背骨の間でクッションの役割をしている椎間板が、後方に飛び出した状態とされています。
飛び出した椎間板によって周辺の神経が刺激され、腰痛を発症する場合があります。
ヘルニアでは前屈みになった際に痛みが誘発される傾向にあり、下半身の痛みやしびれ(坐骨神経痛)がみられるケースもあります。
・腰椎椎間関節症
スポーツや仕事などの急な負荷によって、椎間関節(背骨にある関節)周辺の組織に炎症を起こした状態とされています。
腰部の後屈や回旋によって痛みが誘発されやすく、ぎっくり腰のような激しい痛みをともなう場合もあります。
・腰部脊柱管狭窄症
おもに加齢の影響で背骨が変性し、背骨が作る神経の通り道(脊柱管)が狭くなってしまう状態のことです。
腰部を後屈した際や歩行時に、腰痛や坐骨神経痛の症状が出てくる場合があります。
・腰椎分離症、すべり症
腰椎が疲労骨折によって分離した状態(分離症)、椎骨が前方に偏移した状態(すべり症)を指します。
腰部を後屈した際に痛みが誘発されたり、狭窄症の症状を発症したりする場合があります。
腰痛の改善・予防が
期待できるセルフケア
自身で行える腰痛の対処法
筋肉の緊張や血行の悪さが、腰痛のおもな原因として考えられています。
原因を考慮に入れて、以下のような対処法にて腰痛の改善を目指していきましょう。
●温める
身体を温めることで筋肉の緊張がゆるまり、血行も促されていきます。
ホットパックや蒸しタオルなどを当てて、腰まわりを温めましょう。
また、湯船にゆっくりと浸かって全身を温めることも、腰痛の緩和に効果的です。
●股関節のストレッチ
痛みの様子をみて、筋肉をじっくり伸ばすストレッチを行いましょう。
特に腰痛には、股関節まわりのストレッチが有効とされています。
・両方の足裏を合わせて、股関節を広げた状態で床に座ります
・両手でつま先をつかむようにして、上半身を前に倒していきます
上体を倒す際、股関節を広げるように肘で太もも押すと、よりストレッチを加えられます。
●アキレス腱のストレッチ
場所は離れていますが、アキレス腱のストレッチによっても腰痛の緩和を期待できます。
第二の心臓とも呼ばれている、ふくらはぎの緊張を緩めることで、全身の血行が改善されていきます。
また、ふくらはぎと腰部は筋膜のつながりが強いため、アキレス腱を伸ばすことで腰部の動きが改善されやすくなります。
●腹部のストレッチ
腹部が硬くなっていると、姿勢が前屈みになる傾向にあります。
うつ伏せに寝た状態から、腕を使って上半身だけを起こし、腰を反らせるようにすると腹部にストレッチを加えられます。
●ドローイン
腹式呼吸を繰り返す「ドローイン」によっても、腹部の緊張がほぐれやすくなります。
お腹が膨らんだり、へこんだりするように意識しながら深呼吸を繰り返してください。
詳しいやり方は、予防法にてご紹介いたします。
●セルフマッサージ
仰向けに寝て、腰の下にテニスボールを置きます。
自身の体重を利用して、腰部からお尻まわりの筋肉をほぐしていきましょう。
●長時間の同一姿勢を続けない
同じ姿勢が続くと、腰部の血行が悪化してしまいます。
仕事や作業中も30分〜1時間を目安に休憩を入れて、こまめに身体を動かすようにしましょう。
日頃のケアで腰痛を予防しましょう
生活習慣が以前と同じままだと、腰痛を再発する可能性が高くなります。
以下のポイントに気をつけ、腰痛になりにくい身体作りをしていきましょう。
●適度な運動
筋力低下や血行不良を防ぐためにも、普段から適度な運動を習慣にしておきましょう。
これまで運動習慣がなかった方も、「一駅分歩く」「なるべく階段を使う」など、身体を動かす状況を意識的に作るようにしてください。
また腰への負担が少ない運動には、サイクリングも挙げられます。
ストレスの発散にもなりますので、毎日15分ほどの運動から始めてみましょう。
●体幹トレーニング
身体の安定感を保つためにも、トレーニングによって体幹の筋力を鍛えておきましょう。
腰痛の予防には「プランク」と「ドローイン」と呼ばれるトレーニングがおすすめです。
・プランク
うつ伏せになり、両方の肘を支点にして上半身を浮かせます。
肘の角度は90度にして、肩の真下に肘がくるように置いてください。
そこからお尻を上げていき、肩からかかとのラインが一直線になる状態で10秒ほどキープします。
腰をそったり、お尻を上げすぎて身体がくの字になったりしないように意識してください。
5〜6セットが目安です。
・ドローイン
仰向けに寝て、両膝を立てます。
お腹に手を当ててください。
鼻からゆっくり息を吸い、お腹を膨らませます。
口から時間をかけて息を吐き、お腹の空気を全て吐き出すようにします。
上記の要領で、15〜20回ほど腹式呼吸を繰り返してください。
●こまめに休憩をはさむ
痛みや張り感を覚えたときだけではなく、普段から長時間の同一姿勢は避けるようにしましょう。
理想は30分に1回程度、立ち上がったり、軽く歩いたりするなど身体を動かすようにしてください。
GOコンディショニングLab.
はり灸・接骨療院の【腰痛】
アプローチ法
当院では腰痛を引き起こしている筋肉や靭帯を特定し、どうして起きているのか?を追究しています。
腰痛といっても、一人一人症状が違うからです。
反り腰、股関節の可動域制限、胸郭の可動域制限、体幹インナーマッスルの低下、足関節の捻挫後遺症と腰痛のトリガーとなる症状はたくさんあります。
骨盤矯正を中心に、全身アプローチしていくことで早期に回復していきます。
痛みが改善してきたら、股関節や胸郭のエクササイズ、体幹トレーニングをしていくことで再発予防につながります。
著者 Writer
- シミズ ゴウ
清水 剛 - ■所有資格
・鍼灸師
・柔道整復師
・心肺蘇生上級救命者
・JATI-ATI(トレーニング指導者)
・パーソナルトレーナー
・介護予防機能訓練指導員
■出身
東京都
■トレーナー・施術経歴
・プロ野球シーズン帯同トレーナー
・プロ野球選手自主トレ帯同
・劇団四季常駐トレーナー、全国ツアー帯同
・その他劇団トレーナー兼務
・甲子園出場高校トレーナー帯同
・高校アメリカンフットボールトレーナー帯同
・演歌歌手全国旅回りトレーナー帯同
・アーティスト東京ドームライブ帯同
・リオデジャネイロ・東京オリンピックロードレース出場選手施術
・ドラマ出演女優施術
・舞台俳優施術
・元プロ野球選手多数施術
・女子ソフトボール選手施術
・女子プロゴルファー施術
■得意な施術
・スポーツマッサージ
・スポーツ外傷・障害施術
・鍼灸
・骨盤矯正
・トレーニング指導
■ご来院されるお客さまへ一言
心身の健康を一緒に作りましょう!
当院のご紹介
ABOUT US
GO コンディショニングLab.はり灸・接骨療院
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | ✕ | ✕ |
15:00〜19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
0566-55-7192
受付時間:月~金 9:00-19:30/木9:00-12:00/土09:00-12:30
アクセス情報
- 住所
-
〒448-0813
愛知県刈谷市小垣江町下半ノ木1-1
- 最寄駅
-
名鉄三河線 小垣江駅 徒歩1分
- 駐車場
-
専用駐車場5台完備