〒448-0813
愛知県刈谷市小垣江町下半ノ木1-1

ご予約

電話マーク

お電話

メニュー

画像内容説明テキスト

膝の痛み

膝の痛みは進行する可能性があります

「膝が痛くて階段の上り下りがつらい」「膝の痛みで外に出るのが億劫になる」など、多くの方を悩ませている「膝の痛み」
関節の機能が低下してくる中高年の方はもちろんのこと、ハードな運動やケガによっては、どなたでも膝を痛める可能性はあります。

膝は日常生活で常に身体を支えている関節です。
そのため、放置していても自然と改善することはむずかしく、徐々に進行してしまうケースが多くなっています。
痛みや違和感を覚えたら、なるべく早めの対処を始めていきましょう。

ここでは、膝の痛みの原因と症状の特徴、自身で行える対処法と予防法を詳しくまとめてあります。

目次

膝の痛みでよくあるお悩み

  • 立ち上がるときに膝のこわばりがある
  • 膝の痛みが徐々に進行していて不安がある
  • ランニングをしていると膝が痛くなってきた
  • 運動を再開するとすぐに膝が痛くなる
  • 膝の出っ張りが痛くて、膝立ちができない
  • どう対処すればよいのか分からない

膝痛の原因はさまざまあります

膝の構造と役割

膝関節は、大腿骨(太ももの骨)脛骨(すねの骨)膝蓋骨(膝のお皿)の3つの骨から構成されている関節です。

●膝の構造

脛骨の上を大腿骨が後方や前方に転がることで、膝の曲げ伸ばしが可能になっています。
また、膝蓋骨は滑車のような働きをしている骨で、膝を伸ばす際に大腿四頭筋(太もも前側の筋肉)の収縮力を脛骨に伝えています。

・軟骨

膝の関節面は、関節軟骨によって覆われています。
関節軟骨は水分が多く含まれており、関節にかかる衝撃を緩和したり膝の曲げ伸ばしを滑らかにしたりする働きがあります。

・半月板、靭帯

大腿骨と脛骨の間には、半月板と呼ばれる軟骨組織が存在します。
半月板には、膝の安定感を高めたり膝にかかる衝撃を緩和したりする機能があります。
また、膝には4本の靭帯があり、関節が前後や左右にぶれないよう固定しています。

●膝の役割

膝は体重を支える重要な関節です。
歩行や立ち上がり、階段の上り下りなど日常生活動作時に体重を支え、地面からくる衝撃を緩和してくれています。
起きている状態では常に負荷がかかっているため、適切なケアができていないと痛みが出やすい関節だといえるでしょう。

膝が痛くなるおもな原因

ひとくちに膝の痛みといっても、さまざまな原因が考えられています。
年代別にどのような原因が多いのか、こちらで確認していきましょう。

●少年期

・オスグッド

脛骨上部の骨が出っ張った部分、脛骨粗面に炎症が起きた状態になります。
ランニングジャンプなど、脛骨粗面が大腿四頭筋の収縮で繰り返し牽引されることにより、発症するといわれています。
運動時の痛みがオスグッドのおもな症状です。

・ジャンパーズニー

ジャンプ動作の繰り返しで、大腿四頭筋の腱に炎症を起こした状態になります。
運動時(特にジャンプの着地、ランニング)に生じる、膝蓋骨周辺の痛みがジャンパーズニーのおもな症状です。

●青年期

・鵞足炎

膝の内側(脛骨の内側・上部)に付着する筋肉や腱、滑液包などが炎症を起こした状態とされています。
長距離のランニング膝内側部の打撲などで、発症する可能性があります。
鵞足炎では、荷重を掛けた際に痛みが誘発されやすいです。

・半月板損傷

荷重がかかった状態で、膝に強いひねりの力が加わると、半月板を損傷しやすくなっています。
運動時の痛みや、膝を曲げ伸ばしする際の引っかかり感などが、半月板損傷の特徴的な症状です。

・腸脛靭帯炎

長距離のランニングで腸脛靭帯(太もも外側にある靭帯)と大腿骨が繰り返しこすれ、炎症が生じたものとされています。
運動開始時に起こる、膝外側の痛みが腸脛靭帯炎のおもな症状です。

●更年期

・変形性膝関節症

加齢の影響で膝の軟骨が磨り減り、膝の痛みや動かしにくさを生じた状態のことです。
動作開始時の痛みやこわばりなどから症状がはじまり、悪化すると膝の変形をともなう場合もあります。

・膝蓋下脂肪体炎

膝蓋骨下方、膝蓋腱の裏側あたりにある脂肪組織に炎症が起きた状態とされています。
スポーツでの使いすぎや肥満による負担のほか、変形性膝関節症にともなって発症するケースもあります。
動作開始時や膝の曲げ伸ばし時の痛みが、おもな症状に挙げられます。

膝の痛みはどう対処・予防すれば
よいのでしょうか

膝の痛みへの処置法

痛みを我慢して使い続けていると、症状が長引くばかりか、後遺症が残ってしまう可能性もあります。
以下のポイントを参考にして、早めの処置を心がけましょう。

●POLICE処置

ケガを含めた炎症症状には、POLICE処置の考えが重要となります。
POLICE処置は、「Protect(保護)」「Optimal Loading(最適な負荷)」「Icing(冷却)」「Compression(圧迫)」「Elevation(挙上)」の頭文字をとった言葉です。

・保護

包帯やサポーター、テーピングなどによって、関節の安静を図ります。
オスグッドやジャンパーズニーなど、使いすぎによる痛みは運動を休止することも必要です。

・最適な負荷

安静にしすぎると、関節機能の低下を招く可能性があります。
軽い歩行膝の曲げ伸ばしなど、可能な範囲では動かすようにしてください。
外傷の場合は、医療機関や整骨院などの管理のもとで行うことをおすすめします。

・冷却

熱感や腫れがある場合は、氷水の入った袋を当ててアイシングしましょう。
1回15分の冷却が目安です。

・圧迫

炎症による腫れを抑えるため、包帯バンテージサポーターなどによって膝を圧迫してください。

・挙上

仰向けで横になり、台やクッションの上に足を乗せます。
患部を挙上することで、腫れやむくみの軽減を期待できます。

●ストレッチ

無理のない範囲で、太もも前側のストレッチを行いましょう。
また、膝の痛みで硬くなりやすいお尻も、ストレッチで柔軟性をつけておくことをおすすめしています。
お尻のストレッチによって、膝外側の緊張も緩みやすくなります。

●変形性膝関節症への対処法

痛みや腫れが強い場合は、安静に努めてください。
しかし動かせるようであれば、できる範囲での運動は行うようにしましょう。
変形性膝関節症には、クアドセッティングと呼ばれるトレーニングが有効とされています。

・膝を伸ばした状態で床に座ります
・膝の下に、円柱状に丸めたタオルを置きます
・タオルを押しつぶすように膝を伸ばし、太もも前側の筋肉を収縮させます

こちらの運動を、10回3セットを目安に繰り返してください。

日頃のケアで膝の痛みを予防しましょう

年齢を重ねるごとに関節機能が低下してくるため、膝の痛みを生じやすくなります。
またケガをされた方は、再発させないようリハビリを行うことが重要です。
症状が緩和した場合も、以下のセルフケアによって膝の痛みが起こるリスクを下げておくことをおすすめしています。

●下半身全体のストレッチ

筋肉の柔軟性が低下していると、同じ動作でも関節に負担がかかりやすくなります。
太ももを中心に、下半身全体の筋肉をストレッチでやわらかくしておきましょう。

・股関節

両方の足裏を合わせ、股関節を広げた状態で床に座ります。
両手で足をつかみ、肘で太ももを下に押すようにしながら上半身を前に倒していきます。

・太もも

膝を曲げて、かかとをお尻につけるようにします。
その状態から上半身を後ろに倒していきます。

・お尻

床に座り、片方の膝を立てます。
立てた膝の上に、反対側の足の足首を乗せるようにします。
その状態から上半身を前に倒していくと、お尻の筋肉にストレッチを加えられます。

・ふくらはぎ

両足を前後に開いて立ちます。
後方の足のかかとは床につけたまま、重心を前に移動させると、ふくらはぎとアキレス腱をストレッチできます。
特に中高年以降の方は、変形性膝関節症の予防のため、重点的にふくらはぎとアキレス腱をストレッチしておきましょう。

●体幹トレーニング

トレーニングで体幹の筋力をしっかり鍛えておきましょう。
体幹が弱く、歩行や運動時に身体がブレていると、膝への負担も増えてくるためです。
以下のトレーニング方法は、10秒5セットが目安になります。

・サイドエルボーブリッジ

横向きに寝てください。
肘を支点にして、上半身を浮かせます。
肩の真下に肘を置くようにしてください。
下になっている側の横腹に力を入れて、足から肩までがまっすぐになるようにキープします。
上半身を浮かせる際、身体が前後にねじれないように気をつけましょう。

左右バランスよく行います。

・ヒップリフト

仰向けに寝て、両手は手のひらを下にして身体の横に置いておきます。
足裏は床につけたまま、両膝を立てます。
そこからお尻を上げていき、肩から膝までがまっすぐになる状態でキープします。

●しこを踏む、クアドセッティング

しこ踏みを行うことで足腰が強化されるため、変形性膝関節症の予防が期待できます。
また中高年の方は、引き続きクアドセッティングを継続しましょう。(やり方は対処法に記載してあります)

GOコンディショニングLab.
はり灸・接骨療院の
【膝の痛み】アプローチ法

当院では膝の痛みは特にカウンセリング徒手検査を大切にしております。
膝関節はとても不安定な関節で、大事な組織があります。
前十時靭帯や半月板がその代表です。
徒手検査超音波検査でしっかりと評価し、施術をさせていただきます。
痛みを特定し、立体動態波という特殊な電気と股関節や太ももへの手技を施します。
場合によっては、運動療法も行います。
万が一、前十字靭帯などに異常がありそうな場合は固定をしてすぐに整形外科を受診していただきます。

著者 Writer

著者画像
シミズ ゴウ
清水 剛
■所有資格
・鍼灸師
・柔道整復師
・心肺蘇生上級救命者
・JATI-ATI(トレーニング指導者)
・パーソナルトレーナー
・介護予防機能訓練指導員

■出身
東京都

■トレーナー・施術経歴
・プロ野球シーズン帯同トレーナー
・プロ野球選手自主トレ帯同
・劇団四季常駐トレーナー、全国ツアー帯同
・その他劇団トレーナー兼務
・甲子園出場高校トレーナー帯同
・高校アメリカンフットボールトレーナー帯同
・演歌歌手全国旅回りトレーナー帯同
・アーティスト東京ドームライブ帯同
・リオデジャネイロ・東京オリンピックロードレース出場選手施術
・ドラマ出演女優施術
・舞台俳優施術
・元プロ野球選手多数施術
・女子ソフトボール選手施術
・女子プロゴルファー施術

■得意な施術
・スポーツマッサージ
・スポーツ外傷・障害施術
・鍼灸
・骨盤矯正
・トレーニング指導

■ご来院されるお客さまへ一言
心身の健康を一緒に作りましょう!

ABOUT US

GO コンディショニングLab.はり灸・接骨療院

09:00~12:00
15:00〜19:30
お電話でのお問い合わせ

0566-55-7192

受付時間:月~金 9:00-19:30/木9:00-12:00/土09:00-12:30

 
ご予約24時間受付

アクセス情報

住所

〒448-0813
愛知県刈谷市小垣江町下半ノ木1-1

最寄駅

名鉄三河線 小垣江駅 徒歩1分

駐車場

専用駐車場5台完備

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー

BACK TO TOP